外壁・屋根塗装の下塗りと上塗りはどう違うの?

投稿日:2022年2月28日  更新日:2022年3月2日

塗装の工程は下塗りと中塗り、上塗りと進みます。

中塗りと上塗りは同じ作業ですから業者によっては上塗り1回目、上塗り2回目と書かれていることもあります。

 

それでは下塗りとはどんな作業だと思いますか?

下塗りは上塗りとは違う目的があって行われますが、その違いについて知っている方は中々いないかもしれません。

 

屋根や外壁の塗装では下塗りがとても重要となってきます。

下塗りがされていないと塗装は長く保つことができず、短い期間で剥がれてしまいますので、これから塗装工事を考えている方は下塗りの重要性を知っておきましょう!

 

【下塗りと上塗りの違いとは?】

外壁塗装の画像

 

下塗りも上塗りも塗料を塗るという作業は同じですが、目的はまったく違います。

まず、下塗りと上塗りの違いは使用する塗料にあります。

 

下塗りの時は主に下地の密着性に関係する下塗り剤を使います。

下塗り剤にはシーラーやフィラー、プライマーなどがあり、塗布することで塗装の密着性が高くなり、下地から剥がれにくくなります。

 

上塗りの場合は上塗り剤が使われ、防カビ性や防藻性、低汚染性など建物の保持や機能性を持たす性能が備わっています。

 

このように下塗りと上塗りは一見すると同じ作業に見えますが、使用する塗料や目的が異なるため工程も下塗りと上塗りで分けてあります。

 

【塗装の仕組み】

 

塗装はどうやって保っているかご存知ですか?

建物に使われる塗料は樹脂が配合されていて、塗装するときはシンナーや水などで希釈し、液体状にしてから塗装します。

 

塗料の原料は樹脂ですから、水分が揮発すると硬化して膜を張ります。

建物の塗装が風雨から守っているのは、この塗膜によるものです。

 

絵の具は塗ると染み込んで着色されていきますが、建物に使う塗料は染み込むというよりは接着するという仕組みになります。(外壁や屋根の塗料もまったく染み込まないというわけではなく下地に浸透はします)

 

建物の塗装は下地に塗膜が密着することで保たれる仕組みです。

このため下地に塗膜が密着しなければその塗装はすぐに剥がれてしまいます。

 

強固に下地に密着することで塗装が保っていけますので、下塗りが重要といわれるのはこの密着性を高めるという目的があるからです。

 

塗料についてもっと知りたいという方はこちらの「外壁塗装の塗料はどう選べばいい?塗料と選び方を解説!」をご覧ください。

 

【下塗りと同じくらい重要な下地処理】

ケレンの画像

 

ここで下塗りと同じくらいに重視したい工程がありますのでお伝えしていきます。

塗装は下地に密着していることで定着するとお伝えしましたが、この下地に密着させるには下塗りだけでは十分ではありません。

 

下地に塗装を密着させるには下地処理もとても重要になってきます。

建物は風雨にさらされて汚れや古い塗膜が付着し、非常に塗装がつきづらい状態になっています。

 

その状態で塗装をしても当然付着力は落ちて長持ちしません。

例えると汚れているところにテープを貼るようなものです。

 

塗布面に不純物がついている状態では塗装は定着してくれませんので、下地にちゃんとくっついてくれるように下地処理を行います。

 

下地処理には高圧洗浄やケレン、コーキング打ち、クラック補修などがあります。

下地処理は要約しますと塗装前に行っておく作業のことです。

 

下地処理をしっかりされているかでも塗装の保ちは影響しますので、これから塗装工事をされる方は下地処理の重要性を知っておきましょう。

 

下地処理についてはこちらの「施工の際の下地処理」をご覧ください。

 

【下塗り剤の種類】

塗料の画像

 

前述にもありましたが、下塗り剤にはシーラーとフィラー、プライマーなどがあります。

同じ下塗り剤で塗装の付着力を高めることは一緒ですが、各塗料は多少性能が異なります。

簡単ではありますが、以下に各下塗り剤の性能をお伝えします。

 

シーラー:塗装の密着性の向上と塗料の吸い込みを防ぐ

フィラー:弾性で伸縮性のある塗膜。シーラーの性能を兼ねているものもある

プライマー:上塗り剤の密着性を高める。シーラーとは違い塗料の吸い込みを防ぐ目的では使われない

 

外壁のクラック補修ではプライマーやフィラーがよく使われます。

また、鉄部も下塗りを行いますが、ここで使われる錆止めは防錆プライマーが一般的です。

3つの下塗り剤は塗装の密着性を高める性能を持っていますが、施工箇所の状態や素材などで使い分けます。

 

【手抜き工事されないための対策】

上塗りの画像

 

ここまで下塗りについてをお伝えさせていただきました。

下塗りは下地と上塗りのクサビとなる役割があります。

 

外壁や屋根のような風雨にさらされるようなところは、下地にちゃんと密着していないとすぐに塗装は剥がれてしまいます。

 

下塗りで注意しておきたいのは、上塗りをしてしまうと下塗りや下地処理を行なったかどうかわからなくなってしまうことです。

 

上塗りをするとその前に行った作業が隠れてしまいますから手抜き工事にはご注意ください。

下塗りを省かれないためにも施工写真を残してもらったり、作業報告を都度もらうことをおすすめします。

 

当社も塗装工事を承っておりますので、なにかわからないことや悩んでいることがございましたらお気軽にご相談ください。

 

無料診断についてはこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。

 

“mu”

 

栃木県宇都宮市、塩谷町、鹿沼市、さくら市、真岡市で、塗装工事、屋根工事のことなら、リフォームの森へお気軽にご相談ください。

 

栃木県宇都宮市で雨漏り修理、屋根工事、雨どい、瓦屋根、漆喰など修繕、葺き替え、張替え、カバー工法なら【リフォームの森】

栃木のお客様の声

屋根工事の施工事例

   

栃木県地域密着!ご依頼ありがとうございました!

   

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics