エリア別
玄関が元通りになり満足しています!【栃木県宇都宮市】玄関リペア補修
担当からのコメント
栃木県宇都宮市のお客様より玄関リペア補修のご依頼をいただきました。
こちらでは施工事例をご紹介いたします!
【玄関リペア補修 施工前】
「玄関の表面が剥がれてしまって、見栄えが悪いので直してほしい」と当社にご相談をしてくださりました。
お問い合わせをいただいてから状態を確認するために現地調査をさせていただきました。
現状を確認しますと、玄関下部が大きく剥がれてしまっていて、かなり目立ってしまっている状態でした。
玄関は家の顔とも呼ばれていますから、これだと見栄えが気になってしまうかもしれません。
お客様もこの剥がれてしまった跡をなんとかしたいとおっしゃっており、できるだけ目立たないようにするにはどうすればいいかご相談がありました。
今回、当社がご提案させていただいたのではリペア補修です。
色が剥がれてしまっているのなら塗装をイメージされるかもしれませんが、今回施工する玄関は木目柄が施されているため、塗装だと塗りつぶす仕上がりになり、せっかくの玄関の風合いが損なわれてしまいます。
リペア補修がどんな工事なのか区別できている方はそう多くはないかと思います。
リペア補修は、現状復旧、復元、元に戻す、傷を直すという意味を持つ工事。
できるだけ現在の玄関の色合いと柄に合わせて復元していきます。
リペア補修は現状に合わせて手を加えていくため、高い技術力が求められます。
リペア専門の業者がいるくらいですから、職人の熟練度で仕上がりがかなり変わります。
施工前はこちらの「栃木県宇都宮市【外壁塗装工事】玄関リペア補修 施工前」でご紹介しております。
【玄関リペア補修は下地処理と調色、丁寧な仕上げがポイント】
施工は、まず凹凸になっている下地をケレンしてできるだけ平らにします。
ここを疎かにしてしまうときれいに仕上がりません。
凹んでいるところがあればパテ処理をしてきれいに下地を整えます。
その後は現在の色に合わせて調色して塗装。
木目がありますので、違和感がないように筆で書き加えます。
ここまでできたら艶出しです。
クリア塗料を玄関全体に塗布して自然な光沢感を出し、リペア完了です!
完成後、お客様に確認してもらい、仕上がりにご満足していただけました。
内装とは違って屋外ですから、風雨や太陽光にさらされるため傷みはどうしても出てきてしまいますが、しばらくは見栄えを保つことができます。
当社はアフターサポートで定期訪問をしておりますので工事後もご安心ください。
この度は工事のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました。
当社の無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
“mu”
栃木県宇都宮市、塩谷町、鹿沼市、さくら市、真岡市で、塗装工事、屋根工事のことなら、リフォームの森へお気軽にご相談ください。
施工内容 玄関リペア補修 新しいお風呂で暖かさも持続!【栃木県宇都宮市】浴室リフォーム
-
Before
-
After
担当からのコメント
栃木県宇都宮市のお客様より、浴室リフォームのご依頼をいただきました。
本日はこちらの工事の施工事例をご紹介いたします!
【新しいお風呂で空間的にも経済的にも快適に!】
お客様から浴室リフォームのご依頼をいただきました。
元々のお風呂は年数の経過もあって汚れや色焼けが目立ち古い印象に。
お風呂を洗っても色焼けは落ちませんから、どうしても気になるとのことで今回お風呂を新しくすることになりました。
施工前のお風呂もユニット型ですが、今のものと比べると断熱性や節水性が劣ります。
今は断熱性が高くなって暖かさが長く持続するようになっています。
水栓も水の量を抑えた節水型となっておりますので、経済的にも改善が見込めます。
施工前はこちらの「現場レポート:栃木県宇都宮市【外壁塗装工事】浴室リフォーム 施工前」をご覧ください。
【浴室リフォームの流れ】
浴室リフォームの流れをご紹介します。
まず初日はお風呂の解体です。
昔のお風呂は在来工法で作られていたのですが、築20年よりも前の建物からになるとシステムバス(ユニットバス)が多いですね。
システムバスは壁や床がパーツごとに組まれていますので、解体がしやすくなっています。
しかし、工事工程の中で一番忙しなさを感じるのが、工事初日の解体工事かもしれません。
解体時は大きな音が発生しますので、ご近隣の方には事前に工事の旨を伝えるために挨拶まわりしておくことが大切です。
解体後は配管の移設や下地工事などを行います。
これらの下準備ができたらシステムバスを組んでいきます。
システムバスの組み立ては1日で完了します。
ただし、水が入らないようにシーリングを打っていますので、ちゃんと乾燥させるために組み立てた日はお風呂を使うことができません。
1日おけばシーリングが乾燥しますので、組み立て後の次の日にはお風呂をご使用できます。
お風呂を新しくすると扉も新しくなります。
施工前のお風呂は開き扉でしたが、今回は折れ戸に交換しました。
洗面所の内装材も干渉しますので、お風呂工事と一緒に洗面所の内装もリフォームしております。
こちらの工事の施工後は「現場レポート:栃木県宇都宮市【外壁塗装工事】浴室リフォーム 施工後」でご紹介しております。
現在のお風呂は断熱性が高くなり保温性も良くなっています。
デザインもすっきりとしたモダンな空間でして、きっと1日の疲れをとってくれる癒しの空間になるはずです。
水栓は節水型になっておりますので、以前よりも水道料金の節約が期待できますよ!
工事後はアフターサポートを行なっておりますので、もしなにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
この度は工事のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました。
“mu”
栃木県宇都宮市、塩谷町、鹿沼市、さくら市、真岡市で、塗装工事、屋根工事のことなら、リフォームの森へお気軽にご相談ください。
施工内容 浴室リフォーム システムバス(ユニットバス)交換 -
和室から洋室にリフォーム!【栃木県宇都宮市】和室内装工事
-
Before
-
After
担当からのコメント
栃木県宇都宮市のお客様より、和室内装工事のご依頼をいただきました。
本日はこちらの施工事例をご紹介いたします!
【和室リフォームの種類と今回の工事内容】
年数の経過により、お客様から和室リフォームのご依頼をいただきました。
和室の既存状態は、畳や壁紙が焼けて劣化が進み全体的に古い印象を感じさせました。
内装とはいえ、10年以上経ってくると内装材も劣化が進み傷んできます。
和室リフォームは「畳の交換や表替え」「壁紙の張り替え」「壁の塗り替え」「天井材の張り替え」「襖などの建具のリフォーム」などがあります。
これらのリフォームの中で今回ご依頼をいただいたのは、和室から洋室へのリフォームです。
現在では和室ではなく洋室を利用することが多くなりましたので、和室から洋室にリフォームしたいというお客様も増えています。
まだリフォームする機会がないという方は、もしかすると和室から洋室にリフォームできることに驚くのではないでしょうか?
もちろん和室から洋室に変更することもできますので、和室のリフォームをご検討する際は、洋室にリフォームできるということも選択肢の一つにしてください。
ご依頼いただいた工事の施工前はこちらの「現場レポート:栃木県宇都宮市【外壁塗装工事】和室内装工事 施工前」でご紹介しております。
【和室から洋室へリフォーム】
工事は畳を撤去してフローリングに。
建具は襖からクローゼット、間仕切りの引き戸は三連引き戸に交換しました。
建具は同じメーカーのものを使用しておりますので柄を揃えております。
また、掃き出し窓と腰窓にあった障子は撤去し、建具と同じ枠材に交換しました。
フローリングの施工は、隣接する部屋と同じ高さにするため、畳撤去後に根太でレベル調整し、下地材を施工後、フローリングを張りました。
建具の設置やフローリングを施工した後に壁紙を新しくして工事完了です。
こちらの工事の施工後は「現場レポート:栃木県宇都宮市【外壁塗装工事】和室内装工事 施工後 和室から洋室にリフォーム!」でご紹介しております。
当社は工事後もお客様が安心してお過ごしできるようにアフターサポートを実施しております。
内装でも年数が経過すれば色々と不具合が出てきます。
建具の建て付け調整が必要になるなどメンテナンスがありますので、なにかお困りごとがございましたら遠慮なくお申し付けください。
本日は工事のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました。
アフターサポートについてはこちらの「定期訪問サポート」をご覧ください。
“mu”
栃木県宇都宮市、塩谷町、鹿沼市、さくら市、真岡市で、塗装工事、屋根工事のことなら、リフォームの森へお気軽にご相談ください。
施工内容 和室から洋室にリフォーム フローリング張り替え 建具交換 窓枠交換 壁紙貼り替え -
チョーキングは塗り替えのサインです!【栃木県宇都宮市】外壁塗装工事
-
Before
-
After
担当からのコメント
栃木県宇都宮市のお客様より、外壁塗装工事のご依頼をいただきました。
こちらの工事が完了しましたので施工事例をご紹介いたします!
【外壁塗装はなんのためにする?】
どうして外壁塗装が必要かご存知ですか?
外壁塗装は高額工事ですから、工事をする前にしっかり目的を知っておくことが大切です。
外壁塗装をする目的は「建物の美観性を維持するため」と「風雨や太陽光などからの劣化を防ぐこと」の2つの目的があります。
今回ご依頼いただいたお家は、経年劣化でチョーキングが発生しておりました。
チョーキングとは、塗膜の樹脂成分が劣化し、顔料が粉状になって浮き出てくる現象のことです。
チョーキングが発生していれば塗膜の性能は低下しておりますので、以前のようには建物を保護することができなくなっています。
このまま放っておけば外壁が水を染み込み、状態をさらに悪くさせてしまいます。
当社はお客様からご相談をいただいた後、建物診断を実施しております。
建物診断ではお客様にも立ち会ってもらい、建物の状態や必要な工事について丁寧にご説明をさせていただきます。
こちらの工事の施工前は「現場レポート:栃木県宇都宮市 外壁塗装工事 施工前 塗装工事は事前の建物診断が大事!」でご紹介しております。
【外壁塗装工事の流れ 下地処理を徹底的に行いました!】
既存外壁はサイディングでした。
チョーキングが発生していましたので、高圧洗浄できれいに洗い流しました。
目地やサッシまわりなどのシーリングも劣化していましたので、こちらも新しく打ち直しました。
付帯部の下地処理も徹底的に行い、その後に建物全体の塗装工程に入りました。
外壁は施工前と色を変えて仕上げております。
色はブラウン系の色で塗装しましたので、施工前よりも落ち着いた雰囲気になりました。
付帯部はブラックで統一し、まとまり感のあるデザインを意識して色を選んでもらいました。
施工後はこちらの「現場レポート:栃木県宇都宮市 外壁塗装工事 施工後 塗装工事はアフターサポートのこともチェックしましょう!」でご紹介しております。
【工事後はアフターサポートで定期訪問をさせていただきます!】
この度は工事のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました。
工事はその後も大事です。
当社はお客様が安心してお過ごしできるようにアフターサポートで定期訪問を実施しております。
今後はお住まいの維持管理をサポートさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
もし、なにかお困りのことがございましたらすぐにご対応させていただきますので、遠慮なくご相談ください。
アフターサポートについてはこちらの「定期訪問サポート」をご覧ください。
“mu”
栃木県宇都宮市、塩谷町、鹿沼市、さくら市、真岡市で、塗装工事、屋根工事のことなら、リフォームの森へお気軽にご相談ください。
施工内容 外壁塗装 付帯部塗装 シーリングの打ち直し -
初めての塗装工事でしたが、仕上がりにとても満足しています!【栃木県宇都宮市】屋根・外壁塗装工事
-
Before
-
After
担当からのコメント
栃木県宇都宮市のお客様より、屋根・外壁塗装工事の御依頼をいただきました。
こちらの工事が完了しましたので、施工事例をご紹介いたします!
【初めての外壁塗装は10年が目安】
工事のご依頼をいただいたお客様は、今回初めての外壁塗装です。
初めての外壁塗装は10年目が工事を考えていただく目安です。
それ以降は使用した塗料の耐用年数で塗り替え時期が変わります。
日本の戸建住宅は30年ほどが一般的な寿命です。
この30年間で2〜3回の塗装工事を行うことになります。
お住まいを長期的に維持していくためには、塗装を含めいろいろなメンテナンス工事を行う必要があります。
そのため1回の工事だけを考えるのではなく、将来的に必要になる工事のことも考えて、長期的な目で工事計画を立てていくことが大切です。
当社は無料で建物診断を実施しており、お住まいのメンテナンスについて詳しくご説明させていただきます。
アフターサポートも行なっておりますので、工事後のこともご安心ください。
無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
【塗装工事は色褪せやチョーキングの症状が出る頃に行なってください】
ご依頼いただいた建物は、全体的に色褪せが起きており、外壁を触るとチョーキングが発生していました。
塗膜の劣化は、色褪せ→チョーキング→クラック→塗膜の剥がれの流れで進みます。
クラックまで症状が進んでしまうと、補修が必要になります。
補修した跡も残る恐れがありますので、きれいな外観を残せるように損傷が出る前に塗装することが大事です。
こちらの現場の施工前は「栃木県宇都宮市 屋根・外壁塗装工事 施工前 塗装はいつすればいい?」でご紹介しております。良ければこちらもご覧ください。
【行わさせていただいたメンテナンス工事】
今回は屋根と外壁、付帯部の塗装にシーリング工事を行わさせていただきました。
窯業系サイディングは目地を設けています。
目地にはシーリングが充填されており、塗装が劣化する時期と一緒にシーリングもひび割れなどの劣化症状が現れてきます。
シーリングは建物の防水性と気密性を保つ大事な役割があります。
劣化したままでは機能性の低下につながりますので、今回塗装と一緒にシーリングを新しくさせていただきました。
塗装工事とシーリング工事は、どちらも高所作業があり、足場が必要ですから、同じタイミングで工事をしておけば足場代の節約になります。
足場代の節約についてはこちらの「屋根と外壁はセットでお得!」をご覧ください。
この度は工事のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました。
工事後は定期訪問でお伺いさせていただきますので、今後とも何卒よろしくお願い致します。
もし、お住まいのことでお困りのことがございましたら、すぐにご対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
アフターサポートについてはこちらの「定期訪問サポート」をご覧ください。
“mu”
栃木県宇都宮市、塩谷町、鹿沼市、さくら市、真岡市で、塗装工事、屋根工事のことなら、リフォームの森へお気軽にご相談ください。
施工内容 屋根塗装 外壁塗装 付帯部塗装 シーリング工事 -
外壁カバー工法ならお住まいが新築のように生まれ変わります!【栃木県宇都宮市】屋根塗装・外壁カバー工事
-
Before
-
After
担当からのコメント
栃木県宇都宮市のお客様より、屋根塗装・外壁カバー工事のご依頼をいただきました!
こちらの工事が完了しましたので、施工事例をご紹介させていただきます。
【外壁工事を行うメリット】
今回行わさせていただいた工事は「屋根塗装」と「外壁カバー工事」です。
「外壁カバー工事」とは、屋根カバー工法と同じように既存外壁を残して、その上に新しい外壁材を張る工法です。
施工前の外壁はかなり劣化が進んでおり、様々な劣化症状が現れていました。
劣化が激しいと塗装してもきれいに仕上がらないことがあります。
また、塗装の密着性が悪くなり、想定している年数よりも早く寿命がきてしまう恐れがあります。
外壁カバー工事なら、防水紙から外壁材まで新しくなりますので、既存状態に左右されず、耐久性を高めることができます。
屋根カバー工法についてはこちらの「屋根カバー工法(重ね葺き工事)」をご覧ください。
【足場を組む工事はできるだけまとめて行うのがおすすめです】
足場を組む工事をする場合は、できるだけ高所作業を伴う工事も一緒に行っておくのがおすすめです。
なぜ一緒に工事するのがいいのかというと、足場の重複が減り、足場代を節約できるからです。
高さ2mを超える工事は足場を組むように労働安全衛生規則によって規定されています。
足場は設置ごとに費用がかかるため、別々に工事すると足場代が掛かってしまいます。
まとめて工事をすればその分だけ足場を設置する回数が減り、足場に掛かる費用も減らせます。
こちらの現場では屋根と外壁の工事をご計画することになっておりましたので、ご一緒に工事することをおすすめしました。
足場代の節約についてはこちらの「屋根と外壁はセットがお得!」をご覧ください。
【カバー工法ならお住まいが新築のように生まれ変わります!】
外壁材は上下階で違う柄を採用し、ツートンデザインで施工しました。
施工前とは違いモノトーンな色合いを採用しておりますので、落ち着いた雰囲気の外観になりました。
カバー工法なら色だけでなく、外壁材の柄もお好みのものにデザインすることができます。
施工前とは印象がぜんぜん違いますので、まるで新築のように生まれ変わったかのようです!
こちらの工事は現場レポートでもご紹介しておりますので、良ければ下のページもご覧ください。
「栃木県宇都宮市 屋根塗装・外壁カバー工事 施工前 外壁工事を行うメリット」
「栃木県宇都宮市 屋根塗装・外壁カバー工事 施工後 外壁カバー工事とは?」
リフォームの森は工事後もお客様が安心してお過ごしできるようにアフターサポートを実施しております。
お住まいのことでなにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
この度は工事のご依頼をいただき誠にありがとうございました。
アフターサポートはこちらの「定期訪問サポート」をご覧ください。
“mu”
栃木県宇都宮市、塩谷町、鹿沼市、さくら市、真岡市で、塗装工事、屋根工事のことなら、リフォームの森へお気軽にご相談ください。
施工内容 屋根塗装 外壁カバー工法 付帯部塗装 -
汚れにくい無機フッ素樹脂塗料をご提案しました!【栃木県宇都宮市】外壁塗装・付帯部塗装・コーキング工事
-
Before
-
After
担当からのコメント
栃木県宇都宮市のお客様より、外壁塗装工事のご依頼をいただきました!
こちらでは施工語をご紹介させていただきます。
【外壁塗装工事 施工前 外壁に黒い汚れ】
お客様からご相談をいただいた後、建物の状態を把握するため現地調査をいたしました。
外壁は黒く汚れており、破風にも水が垂れた跡が確認できました。
汚れがつきやすくなる状態とは、塗装が劣化しているサインです。
汚れがつく原因は、空気中のホコリやチリ、車の排気ガス、酸性雨などがあります。
もともと塗装は汚れがつきにくいようになっていますが、経年劣化でその性能も落ちてきます。
建物診断ではお客様にも立ち会ってもらい、なぜ塗装が必要なのか、劣化しているサインについてご説明させていただきました。
劣化症状についてはこちらの「外壁塗装の劣化を見逃さない!よく見られる劣化症状を解説!」をご覧ください。
【外壁塗装・付帯部塗装・コーキング工事】
ご依頼いただいた工事は、外壁塗装、付帯部塗装、コーキング工事です。
外壁以外の部材を付帯部と呼んでいます。
前述したとおり、付帯部に含まれる破風板は、水が垂れて黒く汚れていました。
こういった汚れた箇所や色褪せた箇所などが残っていると、いくら外壁が塗装できれいになっても中途半端な外観になってしまいます。
見栄えの違いが返って悪目立ちしてしまいますので、塗装工事をするときは、外壁だけでなく、付帯部も一緒に行うこが大切です。
また、こちらではコーキング工事も行いました。
外壁材のサイディングには目地が設けられており、塗装が劣化していればだいたいコーキングもメンテナンスが必要な状態になっています。
目地と取り合い部、部材の接合部のコーキングを新しくしました。
コーキング工事についてはこちらの「コーキング工事は外壁塗装と同じタイミングがおすすめ!」をご覧ください。
【塗料は長期的に美観を保持できる汚れに強い塗料をご提案しました!】
施工前は汚れが目立っておりましたので、今回は低汚染性に優れるリファインMFをご提案しました。
こちらの塗料は無機成分を配合したフッ素塗料です。
無機塗料は塗膜が緻密で汚れが刺さりにくく、長期的に美観を保持できます。
さらに耐候性に優れるフッ素樹脂をベースにしておりますので、寿命も長い塗料となっています。
塗装サイクルが長いですので、トータルコストの軽減も効果的です!
こちらの現場は下のページでもご紹介しておりますので、良ければこちらもご覧ください。
「栃木県宇都宮市 外壁塗装工事 汚れが目立ってきたら塗装のサイン?」
「栃木県宇都宮市 外壁塗装工事 施工後 塗料のご相談もお待ちしております!」
この度は工事のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました。
今後はアフターサポートで定期訪問をさせていただきますので、これからもよろしくお願いいたします。
“mu”
栃木県宇都宮市、塩谷町、鹿沼市、さくら市、真岡市で、塗装工事、屋根工事のことなら、リフォームの森へお気軽にご相談ください。
施工内容 外壁塗装 付帯部塗装 コーキング工事 使用材料 無機フッ素樹脂塗料リファインMF -
外壁材を新しくして外観を変えたい!【栃木県宇都宮市】外壁カバー工事
-
Before
-
After
担当からのコメント
栃木県宇都宮市のお客様より外壁カバー工事のご依頼をいただきました。
こちらの工事が完了しましたので、施工事例をご紹介いたします!
【外壁を新しくして外観を変えたい】
外壁が傷んできたため、メンテナンスも兼ねて外観を変えたいとご相談がありました。
外壁工事は「塗装」と「外壁材の張り替え」「カバー工法」などの方法があります。
今回、外壁材そのものを変えたいとご要望があり、ご予算などを踏まえてカバー工法をご提案いたしました。
こちらの現場の施工前は「栃木県宇都宮市 外壁カバー工事 施工前 外壁工事の種類とカバー工事のメリット」をご覧ください。
【カバー工法とは?】
外壁カバー工法とは屋根カバー工法と同じように既存外壁を残して、その上に外壁材を新設する方法です。
外壁材の張り替え工事よりも解体が最小限に抑えられ、廃材もほとんど出ませんので、コストを抑えて外壁材を新しくできます。
外壁材だけでなく、防水紙や下地材も新しくしますので、耐久性や防水性なども向上します。
コストを抑えて外壁材を新しくしたい方、外観を変えたい方、防水性能を向上させたい方におすすめの外壁リフォームです。
外壁の張替え工事はこちらの「サイディング張り替え」をご覧ください
【外壁カバー工法の流れ】
外胃壁カバー工法は高所作業がありますので、足場を設置します。
足場を設置した後は、防水紙を張ってから外壁材の下地になる胴縁を取り付けます。
採用した外壁材はガルバリウム鋼板のサイディングです。
現在では通気工法で施工するのが一般的です。
通気工法とは、外壁下地とサイディングとの間に空気層を設け、通気できる構造になっている施工方法です。
昔は直張りで行われていましたが、外壁下地とサイディングが密着している状態になり、熱や湿気がこもって下地材が傷んでしまう問題がありました。
痛みが激しいと下地材が腐食してしまうことがあり、修理するにはサイディングを剥がさすといった大掛かり工事が必要でした。
こういった問題を改善したのが通気工法です。
胴縁の設置が完了したら外壁材を張ります。
今回採用した外壁材は見切り材がありましたので、納まりがすっきりしています。
施工前はベージュ系の明るい外壁でしたが、今回はブラックでスタイリッシュなデザインのサイディングを採用しております。
雰囲気がガラッと変わり、モダンでかっこいい外観になりました。
外壁そのものが新しくなっておりますので、これからも十分に長くお住まいいただける仕上がりになっています。
今後も住み続けていく中でなにかお困りのことがあっても、当社はアフターサポートを実施しておりますのでご安心ください。
気になることやご不明な点などがございましたら、すぐにご対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
この度は工事のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました。
アフターサポートはこちらの「定期訪問サポート」をご覧ください。
“mu”
栃木県宇都宮市、塩谷町、鹿沼市、さくら市、真岡市で、塗装工事、屋根工事のことなら、リフォームの森へお気軽にご相談ください。
施工内容 外壁カバー工事 -
外壁塗装とコーキング工事はご一緒に!【栃木県栃木市】外壁塗装・コーキング工事
-
Before
-
After
担当からのコメント
栃木県栃木市のお客様より外壁塗装・コーキング工事のご依頼をいただきました!
こちらの工事が完了しましたので、施工事例をご紹介いたします!
【現地調査と塗装が必要なサイン】
当社はお客様からお問い合わせをいただいた後に、現地にて建物の状態を細かくチェックさせていただいております。
お客様に最適な工事プランをご提案するには、建物の状態をちゃんと把握しておかなければなりません。
現地診断では、塗装やコーキングなど劣化症状がでていないか、建物全体を診断しました。
外壁は色あせが発生しており、コーキングもひび割れや変色が起きていました。
建物は風雨にさらされていますから、年数が経過した分だけ劣化も進行していきます。
塗装やコーキングは建物の性能を維持するために必要なメンテナンスですので、劣化症状が現れていたら、そのまま放置しないことが大切です。
こちらの現場の施工前は「栃木県栃木市 外壁塗装・コーキング工事 施工前 塗装が必要な時期になったら無料診断がおすすめ!」でもご紹介しております。
【外壁塗装とコーキング工事は一緒に!】
塗装は建物を風雨から保護する大事な役割があります。
また、外観を彩る装飾も兼ねておりますので、塗装工事ではお好みのデザインで塗装することができます。
こちらではベランダ側の外壁をアクセントにツートンカラーを採用しました。
ツートンカラーとは異なる2つの色を組み合わせて塗装する方法でして、色にメリハリができて、おしゃれな外観にできます。
色選びについてはこちらの「外壁塗装の色選びに失敗してしまう原因と後悔しない色選びのポイント」をご覧ください。
また、塗装と一緒にコーキング工事も行っております。
コーキングは建物の気密性や防水性を保つ大事な役割があります。
経年劣化するとひび割れや破断などの症状が現れ、外壁内部に水が入り込みやすくなってしまいます。
最悪は雨漏りを起こす恐れがありますので、定期的にメンテナンスすることです。
こちらの現場の施工後は「栃木県栃木市 外壁塗装・コーキング工事 施工後 塗り替え後のスケジュール」でもご紹介しております。
外壁塗装はコーキング工事と作業が重なり、どちらも足場が必要な工事です。
メンテナンスを行うときは、外壁塗装とコーキング工事を一緒にしましょう。
同じタイミングでメンテナンスをすれば、足場代の節約になり、次回のメンテナンス工事もスケジュールが合わせやすくなります。
外壁塗装とコーキング工事の詳しいことについてはこちらの「コーキング工事は外壁塗装と同じタイミングがおすすめ!」をご覧ください。
【工事後はアフターサポートで定期的にご訪問させていただきます!】
当社は工事後もお客様が安心してお過ごしできるようにアフターサポートを実施しております。
1年、3年、5年、7年、10年毎に定期訪問を実施し、建物に異常がないか点検いたします。
その都度、建物の状態や今後のメンテナンスなどをご説明させていただきます。
また、この間になにか気になることなどがございましたらお気軽にご相談ください。
この度は工事のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました!
アフターサポートについてはこちらの「定期訪問サポート」をご覧ください。
“mu”
栃木県宇都宮市、塩谷町、鹿沼市、さくら市、真岡市で、塗装工事、屋根工事のことなら、リフォームの森へお気軽にご相談ください。
施工内容 外壁塗装 付帯部塗装 コーキング工事 -
屋根と外壁をセットで塗装してお得に工事!【栃木県宇都宮市】屋根・外壁塗装工事
-
Before
-
After
担当からのコメント
栃木県宇都宮市のお客様より、屋根・外壁塗装工事のご依頼をいただきました。こちらの工事が完了しましたので、施工事例をご紹介いたします!
【色褪せ、チョーキングは塗り替えのサイン!】
当社はお客様からお問い合わせをいただいた後に、建物の状態を細かく調査させていただきます。なぜ建物の状態を調査するのかというと、外壁材の種類や建物の痛み具合などを把握しなければ、適切な工事プランを立てられないからです。
建物の状態を把握せずに工事をしてしまうと、必要な工事がされていなかったり、反対にしなくてもいい工事をしてしまう可能性が起きます。工事代にも影響してきますので、当社では建物の状態を徹底的に調べ上げ、お客様に最適な工事をご提案しております。
今回工事をさせていただた建物は、色褪せやチョーキング、汚れの付着などの劣化症状が現れていました。劣化症状は塗装の性能が落ちている証拠でして、塗り替えのサインです。
診断後、お客様にも建物の状態を見てもらい、塗装工事が必要な理由をご説明させていただきました。
劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」をご覧ください。
【屋根と外壁の塗装をセットにすれば足場代がお得に!】
塗装工事は屋根と外壁を一緒に行いました。屋根と外壁はどちらも足場が必要な工事ですので、工事をするのなら一緒に行った方が足場代の節約になります。
屋根と外壁を一緒に塗装しますから、工事量が増えて1回の工事代は高くなるため、どうしてお得になるのか疑問に感じるかもしれません。ポイントは足場でして、足場は設置ごとに費用がかかるため、できるだけ設置回数を減らせれば、トータルコストが安くなります。
屋根と外壁を一緒に塗装すれば、別々に行った時よりも1回分の足場代が減らせますので、長い目で見ると同じタイミングで塗装した方がお得なのです。
詳しくは「屋根と外壁はセットがお得」で詳しくお伝えしておりますので、良ければこちらをご覧ください。
【外壁はツートンカラーを採用!】
塗装工事はどんな色を選ぶかが悩むところです。こちらではツートンカラーを採用しました。ツートンカラーとは異なる2色を配色する塗装方法。デザインは上下階で色を分けることにしました。
ツートンカラーは色にメリハリができ、建物の存在感が出ます。2階をクリーム、1階をグリーンで塗装。2階のクリームと1階のグリーンの組み合わせは、暖かく落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
この度は工事のご依頼をいただきまして誠にありがとうございました。今後はアフターサポートで定期訪問をさせていただきます。もし、なにかお困りのことがございましたら、すぐにご対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。
こちらのお家は現場レポートでもご紹介しております。良ければ下のページもご覧ください。
「栃木県宇都宮市 屋根・外壁塗装工事 施工前 塗装が必要か気になったら無料診断がおすすめ!」
「栃木県宇都宮市 屋根・外壁塗装工事 施工後 ツートンカラー仕上げ」
“mu”
栃木県宇都宮市、塩谷町、鹿沼市、さくら市、真岡市で、塗装工事、屋根工事のことなら、リフォームの森へお気軽にご相談ください。
施工内容 屋根塗装 外壁塗装 付帯部塗装 -