ベランダの床のひび割れはそのままでも大丈夫?

投稿日:2024年5月23日

ベランダに出たら床にひび割れが起きている……

 

こんな体験はありませんか?

ベランダは外から見えるわけではないし、範囲もそこまで広くないからそのままでも大丈夫だろう……

 

もし、こんなふうに考えて放っておいてしまっていたら要注意です!

ベランダは外壁や屋根と同じように雨漏りが起こりやすいところです。

ひび割れたまま放置すれば、雨漏りを引き起こすリスクをグッと高めてしまいます。

 

本記事では、ベランダ防水のひび割れを放っておく危険性、注意すべき劣化症状、メンテナンス方法や工事のタイミングなどを解説いたします!

 

ベランダ防水のひび割れはそのままでも大丈夫?

ひび割れていてもそれがそこまで大きくなければ問題ない、と思われるかもしれません。

しかし、ひび割れているということが一体どんな状態を意味しているのかしっかりと把握していれば決して放置してはいけないことが分かるかと思います。

 

床がひび割れている状態とは、防水層に欠損があり、内部に水が染み込みやすくなっている状態ということです。

防水工法はウレタン防水やFRP防水、アスファルト防水、シート防水の4つあり、どれも共通して言えることです。

 

防水工法の種類についてはこちらの「外壁塗装の際はベランダ防水工事もお忘れなく!」をご覧ください。

 

ベランダにこんな症状があれば要注意!

防水のひび割れの他にも注意しなければならない劣化症状があります。

雨ざらしになるところですので、しっかりと状態を見ておきましょう。

 

【注意が必要な劣化症状】

・防水層やトップコートの剥がれ

・防水シートの反り

・コーキングの劣化

・ドレンまわりのゴミ詰まり

・手すりや笠木のサビ

・カビやコケの付着

・汚れの付着

・チョーキング

・雨漏り

 

ベランダ防水が傷んでいると雨漏りのリスクが高くなります!

普段なにげなくベランダを使っているかもしれませんが、実は屋根や外壁、窓と同じくらいに雨漏りの原因となりやすいところなのです。

注意が必要な雨漏りの原因箇所はこちらです。

 

【雨漏りの原因箇所】

・防水層

・笠木

・窓

 

雨漏りの原因箇所①:防水層

ベランダはこのような構造になっています。

 

1層目:床下時(合板張りやコンクリート打ちなど)

2層目:防水層(ウレタン防水やFRP防水、アスファルト防水、シート防水など)

 

ウレタン防水やFRP防水はさらにこの上に保護層としてトップコートが塗られています。

 

もちろん水を堰き止めるのは防水層の役目です。

防水層になんらかの欠損があり、内部に流れる水の通り道ができれば雨漏りしてしまいます

 

雨漏りの原因箇所②:笠木

ベランダ手すりがある壁を腰壁、その上にある部材を笠木といいます。

笠木はパッキンやシーリングなどで防水していますが、劣化すれば水が内部に流れてしまいます。

 

トタンや鋼板製の笠木なら錆びて穴が開いてしまうため、錆を発生させないように定期的に塗装することが大切です。

意外とここから雨漏りすることは知られていませんのでご注意ください。

 

雨漏りの原因箇所③:窓

ベランダには出入りできる大きな窓があります。

出入りできる窓を掃き出し窓といいます(壁にある小さな窓は腰窓といいます)。

 

窓は構造上水が侵入しやすく、適切な雨仕舞いがされていなければなりません。

水が入り込む原因はこのようなことが挙げられます。

 

・窓まわりのシーリングの劣化

・引き違い部の隙間

・外壁のひび割れ

・床立ち上がりと窓の継ぎ目

 

原因を大別すると「経年劣化」「施工不良」の2つです。

経年劣化は止められませんが、施工不良は症状がすぐに出てくるので、少しでも疑わしい症状を見つけたら工事を依頼した業者にご連絡ください。

 

業者選びについてはこちらの「外壁塗装は簡単にやり直せない!悪徳業者に騙されないための対策!」をご覧ください。

 

ベランダ防水のメンテナンス方法と工事のタイミング

ベランダ防水のメンテナンスは工法によって異なります。

ウレタン防水やFRP防水のような塗膜防水は、トップコートの塗り替え耐用年数を超えたら一から防水層をやり直すことになります。

 

ウレタン防水とFRP防水ともに耐用年数は10年程度です。

トップコートは5年サイクルが目安となっております。

 

シート防水は敷かれている防水シートの耐用年数でメンテナンス時期が決まります。

一般的な塩化ビニールなら10〜20年程度ゴムシート防水は10〜15年程度です。

 

劣化してくるとシートの浮きや反り、剥がれなどを起こします。

メンテナンス方法は、新しく防水シートを敷き直す方法の他にウレタン防水で施工することも可能です。

 

アスファルト防水は耐久性が高くて15〜25年程度が耐用年数となっています。

マンションやビルの屋上などに採用されることが多く、住宅に用いられることはほぼありません。

 

メンテナンスは、既存防水を撤去して新たに防水工事する方法既存防水の上にシート防水やウレタン防水を行う方法があります。

 

ベランダ防水工事についてはこちらの「外壁塗装と一緒にベランダ防水もメンテナンスを!」をご覧ください。

 

防水工事はリフォームの森におまかせください!

ベランダの防水は定期的にメンテナンスを行っておかないと雨漏りの原因となります。

もし、床にひび割れが起きていましたら、そのまま放置してしまうと雨漏りのリスクを高めることになってしまうので、一度メンテナンスが必要か専門業者に点検してもらうことをおすすめします。

 

リフォームの森は防水工事も承っておりますので、なにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

 

建物診断や見積もりは無料で実施しており、防水の状態や必要な工事などをお伝えさせていただきます。

お客様のご要望に沿って最適な工事プランをご提案いたしますので、ぜひお声がけください!

 

無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。

 

“mu”

 

栃木県宇都宮市、塩谷町、鹿沼市、さくら市、真岡市で、塗装工事、屋根工事のことなら、リフォームの森へお気軽にご相談ください。

 

栃木県宇都宮市で雨漏り修理、屋根工事、雨どい、瓦屋根、漆喰など修繕、葺き替え、張替え、カバー工法なら【リフォームの森】

栃木のお客様の声

屋根工事の施工事例

   

栃木県地域密着!ご依頼ありがとうございました!

   

スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級建築施工管理技士
  • 一級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 足場の組立作業責任者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数

News & Topics